空撮サービスはイームズロボティクスと「橋梁点検用ドローンシステムの共同開発などで戦略提携」をいたしました。
送電線点検やダム点検などの分野で先進のドローンシステムを開発している空撮サービス株式会社(代表取締役社長:山本 哲男)は、国産ドローンメーカとして様々な分野で活躍するイームズロボティクス株式会社(代表取締役社長:曽谷 英司)と、それぞれの技術ノウハウ生か
した機体開発を進め、生産、販売などでも協力するため戦略提携の契約を結びました。
JapanDrone2021当社ブースに多数の方がご来訪いただきありがとうございました。
特に目玉だった、「非GPS環境でのTSコントロール飛行システム」の上向きジンバル付き機体への関心は高く、具体的な引き合いも多く手応えを感じました。
終始、盛況で人並みが絶えること無く、活気あふれる展示会でした。
業界は苦境の中にありますが、これからの芽を多数見ることができました。
今後も頑張りますので、一層のご支援をお願い足します。
ありがとうございました。
JapanDrone2021で”TSコントロール・飛行システム”について講演させていただきました。
コロナ下での出展者講演会ではありましたが、大変多数の方が参集いただきました。
使用しましたプレゼン資料を掲示いたしますので、ご利用ください。
また、当社ブースへもたくさんの方がご来訪いただきありがとうございます。
久しぶりの展示会で、不安でしたが実りある意見交換ができました。
当社は2021年6月14日から幕張メッセで開催される「Japan Drone 2021」に出展いたします。
昨年は、発表の機会がありませんでしたので一年ぶりの出展になります。この間、TS(トータルステーション)を使用したGPSに頼らない正確な飛行方法「TSコントロール飛行システム」を磨き上げ、使いやすくして応用分野を広げました。
当社はフライトコントローラのソフトウェア開発からジンバルなどの周辺機器のハードウェア設計・メカ設計・加工など飛行形態に合わせた機体のカスタマイズを承っております。
今回の出展では既製のドローン機体にカメラ上向きジンバルや「TSコントロール飛行システム」用のプリズムシステムなどをカスタマイズした機体を展示します。
ドローン活用でお悩みの方はこれを機会に是非ご相談ください。
当社の「TSコントロール飛行システム」技術を応用した、点検・診断システム「DamLook(ダムルック)」が発表されました。
当社と八千代エンジニアリング株式会社、日立トリプルウィン株式会社、株式会社ケイ・パックスは共同でドローンによるダムの点検・診断システムを共同で開発し発表いたしました。
従来、ダム堤体の近接撮影はGPS電波が弱くマルチパスが発生するなどドローンの飛行は不可能といわれていました、当社の「TSコントロール飛行システムは」TS(トータルステーション)を使用してドローンのGPS電波が無い状態でも正確にドローンの位置を測位することができることから、従来はダム堤体の近接撮影はGPS電波が弱くマルチパスが発生するとドローンでの精密飛行は不可能といわれていました。これにより近距離からの堤体の鮮明で精密な写真測量が可能となり、点検・診断の精度が飛躍的に向上いたします。
詳しくは下記をご参照ください。
https://www.yachiyo-eng.co.jp/news/2020/09/post_487.html
また、GPSが届かない環境(高架道路・橋の下側、倉庫内、屋内など)での飛行にお困りの方は当社までご連絡ください
お見積りから、撮影のご相談など、
お気軽にお問い合わせ下さい。
空撮サービス株式会社
東京都港区高輪2-16-53 伊皿子二番館4階